ヤギ

ヤギ飼いの1日と今後の予定に関して

しまれぽ

対馬という離島に移住して、自然は沢山あるのにふれあえる動物が極端に少なくて驚き、離島=ヤギのイメージだったのに、対馬にはヤギが全然いなくて、なら自分で飼っちゃおうと楽観的な動機から、でも飼うならしっかりと勉強して、準備も整えてからと2025年5月末に2頭のヤギをお迎えしました!ヤギを飼うと決めて思ったことは、ヤギを飼っている人がみんな「ヤギはいいよ〜」とニコニコと話すこと。島でも少しずつヤギ飼いが増えてきててネットワークも出来てきた!みんなで一緒に幸せなヤギライフを目指しましょう!!

ヤギを飼い始めて4か月

ヤギを飼い始めて5か月目に突入。
だんだんとヤギ飼いの生活にも慣れてきた

ヤギ飼いの1日

朝6時くらいに起床、7時くらいまでにはヤギを飼っている学校へ(夏だったので少し早い)
ヤギを柵の外にだして朝ごはんを食べさせる
柵の中にも草はあるのだけど、ずいぶんと量が減ってきているので、朝は外に出して草はみをしてもらっている。その間に柵内の掃除
1時間ほど朝ごはんを食べてもらって柵の中に戻す。その時には刈った草を餌箱に投入。たまに近所に生えている琵琶の葉や柿の葉を入れることもある。
昼前に家に戻って洗濯や掃除をして昼ごはん食べたり、コマと遊んだり、買い物にいったりブログの更新を行う
夕方、ヤギを飼っている学校に行き、草を刈って餌箱に投入したり水の交換をして犬を散歩させる。
戻ってきて夜ご飯食べてさっさと寝る
こんな感じの動物中心な生活を送っている

お世話は休みなく毎日毎日行っているので、けして楽ではないが、ヤギたちが可愛いので続けてられている。

今後の予定に関して


私がヤギを飼うと決めた時にはこの島には1匹もいなかったヤギもここ2年くらいで数が増えてきた(私が把握しているのは、うちの2匹も含めて計15匹はいるのではないだろうか。
私が飼い始めてからも2組ヤギを飼いたいと見学に来た人もいる。1組はそろそろヤギを連れてくる時期なのではないだろうか?と思っていたら先日連絡があり、2匹のヤギをお迎えしたらしい。

そろそろ、島内でのヤギ飼いネットワークを作らなければと思っている。というのも、この島には昔はいたヤギがここ数年いなかったのもあって、ヤギをみてくれる獣医がいない。何かあった時にはそれぞれで対応することが必要なので、ネットワークがあれば少しは安心できるのでは?と考えている。
私の場合はコネを使いまくってほぼ無理やり獣医さんにみてもらって薬は入手できる状態にしているけど、他の人はそうもうまくいかない。ほかにも色々と問題があるのでみんなで情報共有ができたらなと思っている。

この前あった知り合いにはヤギのレンタルを始めたらぜひ教えて欲しいと言われた。元々それも計画に入っていたので、資格を取得し、なおかつヤギが増えたらレンタルも始める予定なのである。計画性は必要ではあるけど、どんどんヤギ飼いが増えていく雰囲気にワクワクが止まらない今日この頃。

近々新しく来たヤギたちも見に行こうと思っているので、その時にはまた報告しまーす!

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました