ヤギ

ヤギ見学とアクティビティ体験

セグウェイを楽しむ
しまれぽ

ヤギを補充しに車で約1時間
離島というと、車で簡単に巡れる。車なくてもどうにかなる?って思ってる人多いよね
対馬なめんな!対馬に来た人の感想で必ず聞く言葉

かすまきちゃん
かすまきちゃん

対馬って広いんだね💦

対馬の端から端までいったら2時間半。3時間くらいかかるかと思ってたけど、そんなもんかって感想を持つ私がいるくらい広い。

スポンサーリンク

ヤギの種類

ヤギと言っても種類は色々、ここに出てくるヤギはザーネン種という乳用のヤギで、私が研修で行ってたヤギ牧場のヤギさん
正確には日本ザーネンになるのかな?

日本ザーネン

ザーネン種はスイス原産のヤギで日本に導入された後、日本の気候や環境に適応するように改良された品種。
一般的に白色の毛を持ち、中型から大型の体格をしている。体は筋肉質でしっかりとして乳用ヤギとして優れた特徴を備えている。
日本ザーネンは、その優れた生産能力と飼育のしやすさから、日本国内で広く飼育されている。農業や畜産業において重要な役割を果たしており、その乳製品は国内外で高く評価されている。

離島のイメージ

私の勝手な離島のイメージはヤギがいること。
ただ、今の対馬でヤギを見ることは全くない。昔はヤギ飼っている人いたって聞くのに、なぜ今ヤギがいないんだろうって思い始め、ヤギが気になるようになり、奄美でヤギを見て、飼ったら面白いのでは?と考えるようになり、勉強し始めてどハマりしてしまった←イマココ
きちんと準備をしてからお迎えするんだ!と思っているうちに先越されてヤギが対馬にやってきた!

ヤギに会いに行ってみた

こちらのヤギは私が研修に行った大分市の木村山羊牧場さんからきました!ということは、、、私がミルクをあげてた仔たち!!
そんなわけで、来島を待ってヤギちゃんたちに会いに行ってきた

遠い。
柵の奥で草をハミハミしていて、こっちに全然きてくれなかったので、拡大した写真でお楽しみください。

私がミルクをあげてた仔たちはもう2周りくらい小さい仔たちだったので、成長をすごく感じました(親心)隣の芝は青いという言葉があるように、隣の土地の草は青くて、子山羊たちはそっちに夢中でした。
見れたことに満足して次の地へ

ファミリーパーク

しょあぶっくさんの希望で中対馬にある峰町のファミリーパークへ
ここファミリーパークには長距離?の滑り台(言い方合ってない気がする)全天候型の運動場(バスケとかできる)軽食取れたり、お散歩できたり、なんとゴーカートまである大人から子供まで楽しめる公園となっている。
そんな中で乗ってみたいと言ってたものが

セグウェイ!!乗りたかったらしい。
私は見学のみ
最初はプルプルしながら乗って、小さな子達から抜かされ続けてたけど、最後の方にはコツ掴んで楽しかったらしい。
ただ、1回20分だけど、20分も乗らなくて満足できるみたい。子どもたちは20分でも足りないくらい楽しめてたけど、大人1人だとそんなもんだな。全く付き合おうとしない嫁でごめんよ

施設情報

  • 住所:長崎県対馬市峰町吉田1120番地
  • 開園時間:10:00〜17:00
  • 入園料:無料
    ゴーカート:200円/1周
    セグウェイ:300円/20分

対馬市ファミリーパーク 地図

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング
スポンサーリンク
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました