観光

神話の里自然公園:対馬のキャンプ場とアクティビティ

神話の里モニュメント
しまれぽ

他のブログにも書いたけど、対馬には様々な神話が残っている。まあ、この公園が何かあるかっていうとよく知らん
おそらく、近くに有名な神社があるから便乗して名前つけたのかな?アイキャッチの写真は神話っぽいイメージのものにしてみた。公園の奥(キャンプサイト)に作られたモニュメント的なもの

スポンサーリンク

キャンプ場

対馬にはいくつかキャンプ場がある。あるけど、使われてるの?ってキャンプ場は正直多い。そんな中でこの神話の里のキャンプ場はちゃんと使われて、整備もされているキャンプ場の一つ。

キャンプ場はテントサイトにバンガロー、オートキャンプ、炊事場等ありがキャンプするには十分な感じの設備かなぁと思う

使用料

  • バンガロー:3,140円~4,000円/1泊
  • テントサイト:1,570円/1泊
  • オートキャンプ:2,090円/1泊

この金額設定が高いのか安いのかどうなのか調べてみたら、そんなに高くない、安い方?みたい。知らんけど

バンガローは2段ベット、エアコン、キッチン、トイレにシャワーと至れり尽くせり!
室内写真はこちらから確認
対馬観光の拠点にしても楽しいかも

※注意※バンガローのエアコンは1時間100円の使用料がかかります。両替機は見当たらなかったから100円玉の準備をしっかりと!

管理棟

管理棟は古民家。管理棟はその古民家の一部。ここの古民家は移築されたものだそうで、一部しか使われてないのが本当にもったいない(昔は使われてたみたい)

一度中を見せてもらったけど、本当に立派な古民家で、ますます使わないのがもったいないと思った。今後何かしらに使われるといいな

サップ

ここ神話の里ではサップ体験もできる。
キャンプ場の奥の湾からサップが出せるが、写真撮り忘れたw
というのも、使う時以外そのエリアは閉鎖されちゃうのよ。柵というか網で閉じられている。水辺ですごくいい場所なのにどうして開放してないんだろ??

使用料

  • サップ:90分/4,000円
  • シーカヤック:90分/4,000円

と私が持ってる申込書には書いてるけど金額変更されてる可能性大です!きちんと確認することが大事!!

キャンプだけではない神話の里公園

キャンプとかしないから行かないって思った人もいるだろうけど、アスレチック的な遊具も置かれているので、お子さんはすごく楽しめる公園になっている

あまり人気ですぎると順番待ちがすごそうだけど、、、私たちが行った時も遊びにきてたご家族がいて、お子様たちはキャーキャー言いながら楽しんでましたよ。

そしてここの一番の特徴!!!(完全に個人的に)
綺麗なトイレ!対馬の公園の中で一番綺麗なトイレと言っても過言ではないと思うくらい綺麗なトイレ。

キャンプ場はトイレがなーって人も安心な綺麗さだし、夜も明るいと思う。。。多分
こちらのキャンプ場の予約はこちらから。
ネットで出来んのかい!って感じですが、対馬は基本こんな感じなのでご了承ください。

神話の里 地図

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング
スポンサーリンク
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました