移住

ガスコンロなし生活1カ月!意外なメリットと節約効果とは?

しまれぽ

釣りが好きで、もっと釣りたい、いろんな魚を釣りたい!そんな気持ちだけ(勢いだけで)仕事を辞めて福岡から対馬に移住してきた夫婦です。
対馬で暮らしていくにあたって今まで住んでいたところは家賃が高かったので、もう少し安く住める場所へお引越し。引っ越し先は多少修繕が必要なお家なので貧乏夫婦がDIYをしながら新たな生活に向かい頑張っていく様子を書いていきます。
失敗することも多いだろうけど暖かい目で見守ってください。

スポンサーリンク

ガスコンロ無しの生活1カ月

「ガスコンロなしで生活するなんて考えられない!」――かつての私もそう思っていました。でも、引っ越し先にコンロが備え付けられておらず、「そのうち買おう」と思っていたら、あっという間に1カ月が経過。結果、驚くことに 「ガスコンロ、いらなくない?」 という結論に至りました。ちなみに、ガスはキッチン(ガスコンロ)のみでお風呂は灯油になってます

今回は、ガスコンロなしで1カ月間暮らしてみて気づいたことや、意外な節約効果について詳しくお話ししていく

ガスコンロなしで気づいたこと:家電をもっと活用できる!

料理はそれなりに好きな方だと思っている私は、これまでガスコンロをフル活用していた。でも、今回ガスコンロがない生活をしてみると、家にある調理家電の本当の実力を活かせてなかったことに気が付いた。

我が家の調理家電ラインナップ

  • オーブンレンジ(ヘルシオ) → 焼き物、蒸し物、温めがこれ1台でOK
  • 電気圧力鍋(T-fal) → 煮込み料理が短時間で完成
  • ホットプレート → 焼き肉やお好み焼き、卓上調理に大活躍
  • トースター → パンだけでなく、グラタンや焼き野菜にも◎
  • 電気炊飯器 → 炊飯はもちろん、低温調理もできる
  • ENRO 電気式窯焼きマスター(最近導入) → ピザやグリル料理が絶品
  • 七輪 → アウトドア気分で炭火調理
  • 電気ポット → お湯をすぐに使いたいときに便利
  • ホットサンドメーカー → 朝食や軽食作りに最適
ENROはこれから活躍予定

そして、最後の切り札が カセットコンロ!
いざというときの火力調整もできるし、鍋料理や炒め物も問題なし。
ガスコンロ使ってるやん!って思われるけど、卓上カセットコンロは別物として考えてください。

ガスコンロなし生活、1か月後の結論:「ガスコンロ、いらないかも?」

実際にガスコンロなしで(ガス契約しなくても)過ごしてみた感想は、 「思った以上に困らなかった」 ということ。

  • オーブン&電気圧力鍋があれば十分
    オーブンで焼き物をすると、ガスコンロよりも ムラなく美味しく仕上がる ことを実感。煮込み料理も電気圧力鍋を使えば短時間で柔らかくなるので、 「ガスでコトコト煮込む」時間は不要 でした。
  • カセットコンロは1カ月で2〜3本使用
    実際に1カ月間で使ったカセットボンベは 約2本。これならガス料金よりも 圧倒的にコスパが良い ことに気づきました。

コスト比較:ガスコンロVSカセットコンロ&電気調理器

ガスコンロ(プロパン)を使っていた頃の月々のガス代:約 3,000円(基本料金込み)
カセットコンロのガス代(ボンベ2~3本): 500円以下

👉 差額:月額2,500円の節約!(年間約30,000円お得)

もちろん電気代は多少上がるかもしれませんが、ガスの基本料金を考えると ガスコンロなしの方がトータルで安くなる可能性が高いという結果に

今回の学び:「なくなって気づく」より、「なくして気づいた」ガスコンロの存在

ガスコンロがない生活をしてみて、改めて感じたことは 「本当に必要なものか?」 を見極める大切さ。

結論:ガスコンロなしでも問題なし!※ただし条件あり

  • オーブンや電気圧力鍋を活用すれば、料理の幅は十分広がる
  • カセットコンロがあれば、ガスコンロの代替として十分機能する
  • コスト面でもガス料金を削減でき、年間で3万円近い節約に
    ※条件:ガスがキッチン(コンロ)のみでの使用の住宅に限る。ガス給湯の場合は違う結果になってるかも

今後ガスコンロを導入するか?と聞かれたら…… 「たぶんこのままでいいかな!」 というのが率直な答え。もし「ガスコンロなし生活」に興味があるなら、一度ガスコンロなし生活を試してみるのがいいかも!意外と快適かもしれませんよ♪

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
スポンサーリンク
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました