ヤギ

可愛い子ヤギ生まれました!

しまれぽ
ヤギを飼ってみたいけど、どうすればと考えている皆様!私も同じです!!
対馬という離島に移住して、ふれあえる動物が極端に少なくて驚き、離島=ヤギのイメージだったのに、対馬にはヤギが全然いなくて、なら自分で飼っちゃおうと楽観的な動機から、でも飼うならしっかりと勉強して、準備も整えてからと現在お勉強と準備にいそしんでおります。
ヤギを飼うと決めて思ったことは、ヤギを飼っている人がみんな「ヤギはいいよ~」とニコニコと話すこと。私もそんな幸せに満たされたい!みんなで一緒に幸せなヤギライフを目指しましょう!!

子ヤギ産まれました!

ブログをサボりすぎてて時間がたってしまったけど、小ヤギが産まれた!産まれたといっても、私が飼っているヤギではない。
だって、私が飼っているヤギは5か月ほどの子ヤギ。流石に子ヤギが子ヤギを産むことはありません。ヤギ友達が飼っているヤギさんが子ヤギ産んだのです。そんなわけで産まれたての子ヤギを見に行ってきた時のお話し

双子の子ヤギ

シバヤギの子ヤギ

産まれた子ヤギはシバヤギの子ヤギ。たしか12月くらいに島にやってきた子ヤギ。少し大きくなってから繁殖させる予定でつがいでもらってきたのだけど、島にきてすぐに妊娠してしまった子ヤギ。飼い主さんは少し前から、メスヤギのお腹が大きくなってて乳も張ってきてる。もしかして妊娠しているのでは?と思っていたが、島にきて少ししてオスとも離していたし、メスヤギが発情した記憶もないし、もしかして何か病気なのでは?と心配していた。

出産の前日

ヤギが出産する前日、実は友達と飼い主さんのとこに遊びに行ってた。妊娠してたら胎動を感じられるかもとお腹を触ってみたけど、胎動的な物を感じることはできなかった(もっとしっかりと触らないとわからなかったのだろう)どうなんだろうねーって話し帰った次の日の朝、「子ヤギが産まれた!!」との報告を受け、その日の午前中のうちに見に行った

産まれたての子ヤギ

朝に産まれた子ヤギ、私が見に行ったのは10時くらい。まだへその緒も付いていて、プルプル立ち上がっては母ヤギのお乳を吸おうとする姿が可愛い!!

産まれたてな子ヤギ

さっそく問題発生

妊娠疑惑は持っていたけど、産まれるのなら来月だろうと考えていた飼い主さん。私もそう考えていた。まさか今月、見に行った次の日に産まれるなんて考えてもなかったので何も準備もできてなかった。とりあえず日よけを作らないとというわけで、2人でよしずを使って日よけを作成。次の日は雨予報だったので小屋の近くに移動させる(メスヤギは基本的に敷地内フリーで飼ってた)オスヤギから頭突きや蹴られるのは怖いけど、それよりもテンにやられるのも怖いということで、つながれているオスヤギがギリギリの位置に移動させる。普段は暴れん坊なオスヤギも父親の自覚があるのか、見慣れない生物に戸惑っているのか特に攻撃もせずにおとなしかった。
ちなみに、次の日飼い主さんより、みんなでオスヤギの小屋にいたと報告あったので(しかもみんなを守るように小屋の前にオスヤギが立ちはだかっていたらしい)、次の日にメスヤギは自分の小屋にみんなで戻ったみたいだけど、今もオスヤギとはうまくやってるのだと思う

子ヤギたちは現在も広い敷地で伸び伸びとすくすくと成長中!また会いに行くことがあれば成長した姿もご報告しまーす。

性別はオスとメス
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました