移住

対馬市の補助金【住宅家賃支援事業】

家賃補助
しまれぽ
しまれぽ
しまれぽ

対馬って賃料高い!!!!

対馬移住のための家探しをしている時にまず思ったこと。前々職で賃貸営業をしてたし、転職で福岡で家探しをした経験もあるんだけど「対馬の家賃は高すぎる!!」某携帯会社のCMみたいなこと言うけど、本当に高いと思う。この物件でこの賃料??物件の設備とか条件とかからすると福岡の方が安いじゃん!!って本当に思った。ちなみに、福岡では博多駅から10分程度の場所に住んでた。家探しは覚悟が必要かも
※この記事は2024年6月現在のものになります。申請の際には必ず役場に確認するようにしてください。

スポンサーリンク

住宅家賃支援事業

家賃の支援事業には賛否両論あるよね。あまりにも多くの支援をしてしまうと、支援が終わった時に自身で支払いが出来なくなってしまい転出してしまうとかっていう話を聞いたことがある。
対馬市の場合はまとめた分を後払いになるので、大丈夫かとは思うけど、家を借りる時は支払い続けることができるか一度きちんと考えよう。

対象者

  • 市外から新たに市内へ移住した方、または市外に5年以上居住し市内に移住した方
  • 移住後(転入日から)1年未満の方
  • 市内へ移住し、引き続き市内へ住み続ける意思のある方
  • 市税を滞納していない方
https://www.city.tsushima.nagasaki.jp/gyousei/mokuteki/10/ijyuteijyu/3220.html

※対象者に関しての説明は「対馬市の補助金【しま暮らし支援補助金】」で説明しているのでそちらを参照してください。

あわせて読みたい
対馬市の補助金【しま暮らし支援補助金】
対馬市の補助金【しま暮らし支援補助金】

対象経費

民間の賃貸物件を借りる際の家賃

補助率

家賃月額の2分の1以内

補助額

上限3万円の3ヶ月分

必用書類

  • 賃貸借契約書の写し
  • 領収書等家賃の額に係る根拠書類の写し
  • 世帯全員の住民票
  • 世帯全員の戸籍の附票
  • 移住する世帯全員の対馬市または前住所地における税の滞納がない旨の証明書
  • 誓約書
  • その他市長が必要と認める書類
しまれぽ
しまれぽ

特にまとめるようなことがないなー笑

注意点

  • 補助金は後払い
  • 月の途中で日割りで入居している場合、満額で支払いをしている3ヶ月で申請した方が得
  • 家賃支払いの根拠となるものはキチンと名前が入っていれば振込明細でも可能(契約書に振込先もきちんと書いてもらっていると尚良し)
  • 住宅借上げ初期費用支援事業を既に申請している人は契約書の写しは不要(提出済みのため)
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング
スポンサーリンク
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました