仕事から帰ってきた旦那氏がすごくニンニク臭かったのでニンニク臭対策を調べてみた

釣りが好きで、もっといろんな魚を釣りたい!そんな気持ち(勢いだけ)で仕事を辞めて福岡から対馬に移住してきた夫婦です。
休みの日は基本的に釣りに行き、天気がちょっと悪い時には釣りに行き、夜元気な時には釣りに行く。よく使うアプリはタイドグラフとウェザーニュース。
ミニチュアシュナウザー1匹、ヤギ2頭と一緒に離島に移住した島ぐらしを発信中!
旦那氏が臭い
少し前から思っていた。
いつも臭いわけではない。今、飲食店にお手伝いに行くんだけど、その飲食店に行くともれなく臭くなって帰ってくる。その店で大量に使われているものそれがニンニク。そうニンニク臭くなって帰ってくるのである。それも、旦那氏を中心に部屋中が臭くなるレベルのもの
前回も臭いと思っていたけど、今回は前回以上の臭さで家庭内別居をしたくらいだった。
賄いにも大量にニンニクが使われているようなのでニンニク臭対策を調べてみたのでニンニク臭に悩んでる人に共有しようと思う。
食べた後のニンニク臭対策5選|おすすめグッズで翌日までスッキリ
ニンニクたっぷりの料理って本当に美味しいですよね。スタミナもつくし、食欲をそそる香りはたまらなくて私も大好きである。
でも、気になるのが 食後のニンニク臭。口の中だけでなく、翌日まで体からニオイが残ってしまうことも…。一時期ニンニクにはまっていて、ニンニク爆弾を食べまくっていたら汗までニンニク臭になったことがある女である。お風呂で半身浴をしたらお風呂の中がニンニク臭いと母親に叱られたことがある。
そこで今回は、すぐできるニンニク臭対策を5つ紹介しつつ、便利なおすすめグッズもあわせてご紹介していく。
1. 緑茶や紅茶を飲む
お茶に含まれるポリフェノールやカテキンが、ニンニクの臭い成分を分解してくれます。
「でも外出先ではお茶が手に入らない…」というときは、カテキン入りのタブレットやキャンディがおすすめ。
2. リンゴを食べる
リンゴに含まれる酵素とポリフェノールが、口臭の原因となる成分を中和してくれます。
ただし「食後にすぐリンゴが手に入らない」ことも多い。
そんなときは、アップルポリフェノール配合のサプリが便利。
3. 牛乳を飲む
牛乳の脂肪分が、ニンニク臭をやわらげてくれることはよく言われている。
カフェや外食で牛乳を合わせられないときは、しかし旦那氏はお腹も弱く牛乳は大敵。そんな人には乳酸菌入りの口臭ケアサプリを取り入れるのもおすすめかと思う。
4. パセリやミントを噛む
パセリやミントなどのハーブは、香りでごまかすだけでなく消臭成分が含まれています。
手軽に実践するなら、シュガーレスのミントガムやタブレットが即効性あり。焼き肉屋で会計時にもらうガムにはこういう理由がある。
5. 歯磨き+舌磨きをする
口の中に残ったニンニク成分を取り除くのはやっぱり基本。
特に舌の表面に臭いの元が残りやすいので、舌ブラシ付き歯ブラシやマウスウォッシュを使うと効果抜群らしい。が、これに関しては食後時間がたってしまうとあまり意味ないのかな?
臭いニオイ対策:おすすめ商品
いろいろと調べているうちに見つけたサプリ
上に書いてあるようなリンゴ、緑茶の成分を含み、さらにニオイ対策に効果があるというシャンピニオン。
プラスで、乳酸菌やフラクトオリゴ糖を含むことで、腸内環境を整えて、体の中から悪臭が増えにくい環境作りができニオイの発生を抑えるとか。
ニンニク料理が多い飲食店で働くので、ニンニクの入ってない食べ物を賄いで選んでいくのは大変だと思うので、こういうサプリを備えてもよいのかなと思ってみた。
翌日にニンニク臭を残さないために
体の中から出てくるニオイを抑えるには、代謝を促すことも大切です。
- 水を多めに飲む
- 軽い運動をする
- ビタミンCを意識して摂る
さらに強力なサポートが欲しい方は、体内から臭いをケアする口臭サプリを取り入れるのも効果的なのではないかな?