対馬DIY記録②~梅雨時期の空き家の状態に関して~
釣りが好きで、もっと釣りたい、いろんな魚を釣りたい!そんな気持ちだけ(勢いだけで)仕事を辞めて福岡から対馬に移住してきた夫婦です。
対馬で暮らしていくにあたって今住んでいるところは家賃が高いので、もう少し安く住める場所へ引っ越し予定。引っ越し先は多少修繕が必要なお家なので貧乏夫婦がDIYをしながら新たな生活に向かい頑張っていく様子を書いていきます。
失敗することも多いだろうけど暖かい目で見守ってください。
対馬と湿気
離島+湿気で検索をしてみると出るわ出るわ日本各地の離島で湿気対策を叫ばれてます。対馬も他に引けを取らない湿気大国。体感湿度もえぐいくらいあるので、対馬の湿気に関してパプちゃんに聞いてみた答えがこちら
対馬の湿度は非常に高い傾向にあります。現在の気象データによると、対馬市の湿度は以下のような特徴を示しています:
- 湿度の範囲は80%から100%の間で推移しており、非常に湿潤な環境であることがわかります。
- 24時間を通じて湿度が90%を超える時間帯が多く、特に夜間から早朝にかけて湿度が高くなる傾向があります。
- 最新の気象データでは、湿度が94%から98%の範囲で変動しており、ほぼ飽和状態に近い湿度レベルを維持しています。
- 降水確率も比較的高く、これが高湿度の一因となっています。
- 海に囲まれた島という地理的特性も、対馬の高湿度に寄与していると考えられます。
このような高湿度環境は、住民の健康や快適性に影響を与える可能性があります。湿度が高いと、カビの発生や衣類の乾燥に時間がかかるなどの日常生活への影響も考えられます。また、高湿度は体感温度を上げる効果があるため、夏季は特に蒸し暑く感じられる可能性があります。
https://www.perplexity.ai/
湿気がスゴイとは聞いていた、知り合いからは仕事でしばらく家を空けてたら家中がカビだらけになってたという話も聞いてた。けど、この2年間で自分自身で感じたのは確かにカビは生えやすいかもしれないという程度のもの。具体的には扉付きの三段ボックスの一番下の段が少しカビてるの見た程度。
その程度だと思ってた。
対馬の湿気を舐めてるとこうなる
梅雨の入り始め賃貸予定の家に行き、軽く換気だけしてた。あと庭の木が伸び放題なので一部剪定をしたり。
その次の週、改修予定の家の近くの家に住んでる子がカビがヤバくて、気を抜くとふわふわしてるんですよーって言ってた。その話を聞いた後に家に行ったんだけど
まじでビックリした。
いや、私賃貸営業してて、空室歴の長い家とかにも行ってたよ、でもこんなカビてる家見たことない
床に扉にと、近くの女の子が言ってたようにフワッフワなカビが
キッチンに関しては一面にカビ(湿度が高いということが良くわかる)
というよりも、やはり畳には調湿効果があるのか、畳の部分にはカビが生えておらず、合板を使っている部分にカビが生えている状態だった。
畳が強いのか合板が弱いのか謎ではあるがとにかく、次回空き家に行った時にはカビ掃除から始めることになりそうだ
今回の学び
- 対馬は自分が思っている以上に湿気が多い
- 換気はすごく大事
- 湿気が多い地域は換気だけでは不十分
- 畳の調湿能力はすごい(畳の部屋にはカビがなかった)
- 合板は湿気が多い部屋ではめくれ上がる