離島から離島へ 北海道はでっかい離島ってことでOK?
※最近DIYばっかりだったので、息抜きに旅行ネタを
西の果ての離島から北のでっかい離島へ
9月末の連休使って北海道へ旅行に行ってきたんだけど、とにかく今回の旅はバタバタだった、写真多めでご紹介
台風襲来
台風の影響で大荒れ予報がでていて、これは先に手を打とうと飛行機を前の日に変更。
しかし、この台風がとにかくノロノロで、そうかと思えば突然エグイ角度での方向転換
前日と出発日当日にかけて大荒れの予報、大事を取って出発の前日に福岡入り。当日は無事に飛行機飛んでくれました
新千歳から函館へ
北海道は函館~札幌(小樽とかにも行った)の横断コース
昔、友達と来た時に似たコースだけど、その時は女二人よく運転したなと今回すごく思った
行った場所に関しては簡単に
洞爺湖
雨
いろんな場所から洞爺湖みてみたけど全部雨、次回行くことがあったら綺麗に見える洞爺湖にリベンジしたい
ヤギのユキちゃん
洞爺湖から近い場所で、私のヤギセンサーが反応!
あそこにヤギがいると駆け出したけど、ヤギは雨が嫌いなのでご機嫌斜め。小屋から一切出てきてくれなかった
ちなみに食べてないけど、ここはジェラート屋さんだった
函館のホテル
こっそり、ちょっと良いホテルを取ってたので、部屋に入った時に旦那氏のテンション上がってた。高級なお部屋ではなく、ちょっと頑張るくらいで泊れるお部屋ですが、2人にはちょうどいい感じ。
部屋からの景色もさることながら、大浴場からの景色もすごく良かったらしい。(私は入ってない)
朝ごはんのバイキング
函館のホテルは朝食バイキング激戦区。泊ったホテルもかなり評価がよくて、朝一でバイキング参戦したけど人が既に多くてビックリだし、バイキングの種類も多くてビックリだし、美味しくてビックリだし、とにかく満足な宿だった。ここの宿は本当におススメ!!ただ、私は朝からそんなに食べれる人ではなく写真の量でもやっと食べた感じ
でっかい離島2日目
函館では函館山に五稜郭と人ごみにまみれ景色を満喫し
あじさいでラーメンでもと思ったけど、行列だったのでするーして
いい時間だったので札幌へのロングドライブ
北海道の恐怖の高速
前に北海道に行った時にも思ったのだけど、北海道の高速(札幌~函館間)って怖くない?対面はともかく、入口(合流するとこ)でも1車線しかない場所結構あるよね。もう恐怖でしかない。せめて合流口は車線を増やして欲しいです
オータムフェスト参戦
私は並ぶの嫌いマンだけど、みんなに人気があるものを買いたいマンの旦那さんは不満が残るだろうからここは一歩下がって参戦してみた
数は少ないけど、北海道の美味しい味覚と、旦那が何か買って来る間に近くにいた先輩夫婦に話しかけ、仲良くなって一緒に飲んでた←普段は人見知りなくせに飲み屋的な場所では全然平気な人
富良野で食する!王様の食べ物(友人談)
今回の私の目的はこれ
北海道は何気に4回目な私、今回の目標がメロンの贅沢食い!たとえ、高くても食べる!と決めて北海道まで来た女です
そんなわけで3日目は富良野へ!
メロンが勝つのか、ソフトクリームが勝つのか、、、両方優勝!!
メロンの甘さも、ソフトクリームの美味しさも両方がそれぞれを引き立てて美味しすぎてあっという間にペロリ
メロンの後にはお隣のラベンダー園へ、といってもラベンダーは終ってたけど十分に綺麗だった
北海道観光の王道小樽
今までの北海道旅行でも必ずコースに入っていた小樽
北海道初心者の旦那さんももちろん行ってみたい場所
まずはおたる水族館に行って
その後に小樽運河
ウニ丼食べてホテルへ帰宅。ウニ丼はすごく微妙だったので割愛
北海道最終日
北海道最終日、昼過ぎの飛行機で対馬に帰る予定
朝イチでお土産品を購入するために再度小樽の市場へ
三角市場が有名だけど、私たちが行ったのは別の場所、地元の人たちも利用するという朝市なんですって。安い、安かった!最後に色々買って空港へ
新千歳空港
北海道に来たのにラーメンを食べてない私たち
時間とお腹の空き具合で行けなかったので、空港でラーメン食べる
空港からもタクシーで帰る予定なので、ラーメンに餃子にビールも注文!
ビールはもちろんサッポロクラシック!
番外編
対馬に帰ってきてもしばらく我が家では北海道フェアが続いたよ
最終日に鱗友朝市で買った海鮮フェア
お家でも北海道満喫できた楽しい旅行だった
今回の学び
- 北海道はでっかいどう
- 距離感がバグるので計画は慎重に立てるべし
- 店選び大事
- どんなに頑張っても天候はどうしようもない
- 山羊可愛い
- イクラはもういいや(食べすぎ)
- サッポロクラシックばっか飲んでたけど、ぶっちゃけ味の違いはよくわからん