ENRO(エンロ)の電気式ピザ窯レビュー|ENRO(エンロ)はピザだけではない!いろいろ作れる万能オーブン!

釣りが好きで、もっといろんな魚を釣りたい!そんな気持ち(勢いだけ)で仕事を辞めて福岡から対馬に移住してきた夫婦です。
休みの日は基本的に釣りに行き、天気がちょっと悪い時には釣りに行き、夜元気な時には釣りに行く。よく使うアプリはタイドグラフとウェザーニュース。
ミニチュアシュナウザー1匹、ヤギ2頭と一緒に離島に移住した島ぐらしを発信中!
ENRO(エンロ)の活用
家庭で本格的なナポリピッツァを焼けると話題のENRO(エンロ)の電気式ピザ窯。
我が家に迎えてから約1年が経ちますが、最近はピザ以外の料理にもどんどん挑戦しています。

実際に使ってみると、「家庭用ピザ窯」という枠を超えて、まるでプロ仕様のオーブンのように幅広く活用できることに気づきました。今回はその体験談をシェアします。最近ではトースターサイズの小型ピザ窯もでたので家庭用ピザ窯に興味がある人はENROをチェックです!
ENROでナン作りに挑戦!
ピザ窯を買ってから試してみたいと思っていた料理「ナン」
インド料理の定番ですが、タンドール窯が必要なイメージで、家庭ではなかなか再現が難しい。そして、もちろんこの離島では食べることができるお店なんてない(多分)
それなら自分で作ればいい!というわけで、ネットで検索すると「フライパンで作る簡単ナンレシピ」がたくさん出てきます。もちろんそれも美味しいのだろうけど、ENROの高温(400℃)で一気に焼いたナンは別格に美味しいのではないだろうか。
そう思っていたのは私だけではなく、実際にENRO公式サイトでもナンのレシピが紹介されていたので、参考にしてチャレンジしてみました。記事の最後にバナーあるので興味がある人は見てみてください。
- 生地作り担当:旦那氏
- カレー担当:私
焼き時間はなんと約2分。
仕上がったナンは「ふっくら」「もちもち」で、家庭で作ったとは思えないクオリティでした。

「もうフライパンには戻れない…!」そう感じるほど、ENROで焼いたナンは美味しいです。
ただし、ピザ生地と同じように美味しくみえるように修行が必要。あと私の写真技術も修行が必要。

ENROで広がるレシピの可能性
ピザ窯と聞くと「ピザ専用」と思われがちですが、ENROはただのピザ窯ではない色んな料理に使えるオーブンだと思ってもらえるとよいと思う。
高温で一気に焼き上げられるため、以下のような料理にもぴったり。
- ナンやフォカッチャなどのパン類
- ラザニアやグラタン
- お肉のロースト
- スイーツ(カヌレなど高温が必要なもの)
実際に使ってみると理解できる、「高温で焼くことに適した料理」=ENROの得意分野
家庭用のオーブンでは何だか物足りなかったレシピ。それをどんどん試していってみようと思います!
次の挑戦はカヌレ!
ちなみに次に試してみたいのが「カヌレ」。
カヌレを美味しくするには高温が必要とされているフランス菓子ですが、ENROならその条件を満たせるのではないだろうか。
正直、カヌレなんて作ったことないし、失敗も多いと聞きます。ですが、地元で食べた「毎日でも食べたい」と思える絶品カヌレを目指して挑戦してみるつもりです。
まずはカヌレ型を購入するところから…!
まとめ|ENROはピザだけじゃない!
ENRO(エンロ)の電気式ピザ窯は
- 家庭で本格的なピザを楽しみたい人
- ナンやフォカッチャなどのパン作りに挑戦したい人
- カヌレなど高温が必要なお菓子作りをしてみたい人
にぴったりの調理器具です。
「ピザ専用」と思っていたら大間違い。
ENROがあれば、毎日の料理の幅がぐんと広がり、家庭が小さなレストランに変わります。
もしあなたが「家で本格的なピザやパン、スイーツを作りたい!」と思っているなら、ENROは間違いなくおすすめできる一台だと思うのです。
⇩⇩小さなサイズの窯焼き名人もでたよ⇩⇩