島ぐらし

ENROの電気式釜焼きマスターを買ったらお家ピザが格段にレベルアップしてしまった

しまれぽ

釣りが好きで、もっといろんな魚を釣りたい!そんな気持ち(勢いだけ)で仕事を辞めて福岡から対馬に移住してきた夫婦です。
休みの日は基本的に釣りに行き、天気がちょっと悪い時には釣りに行き、夜元気な時には釣りに行く。よく使うアプリはタイドグラフとウェザーニュース。
釣りも含めて離島に移住した島ぐらしを発信中!

ナポリピツッアへの憧れ

「お店のようなナポリピザを家で焼きたい!」
ピザ好きなら一度は思ったことがあるはず。特にモチモチで香ばしい耳、高温で一気に焼き上げたナポリピッツァは憧れであり大好物

随分前に数回挑戦してみたけど、家庭のオーブンやトースターでは温度が足りず、どうしても生地が白っぽい焼き色になったり、逆に焼き過ぎてクリスピーのようなカチカチのピザになってしまうことも…。私も移住先の島で「美味しいピザが食べたい」と何度も思ってきました。

そんな時に出会ったのが ENROの電気式ピザ窯「釜焼きマスター」 です。
9月に電気式窯焼きマスターの新商品が出るとのことなので、前作の窯焼きマスターを購入して使ってみた体験をレビュー形式でまとめてみました。

ENRO電気式「釜焼きマスター」とは?

ENROは、家庭用ピザ窯として注目を集めているメーカー
2024年に発売された「釜焼き名人」は、家庭用なのに400度まで出せることで話題になりました。ずっと欲しいと思っていて、買おう!と決心した時には在庫がなかった。

入荷待ちしようかと考えていた時に新モデルとして登場したのが 「釜焼きマスター」
なんと 最高450度 まで出せる電気式ピザ窯なんです!さらに前作から使いやすさが改良されていて、発売初回分1800台はわずか24時間で完売する人気ぶり。私は発売日に運良く手に入れることがでたのです。

写真クリックでENROのサイトへ

家庭用オーブンとの違い

これまで家庭でピザを作っても

  • 焼き色がつかず白っぽい
  • 長時間焼いてパッサパサで硬くなる
  • 結局ピザトーストの方が美味しい…

なんてことが多かった

でも「釜焼きマスター」は別格。
予熱をしっかりすれば、プロのナポリピッツァのように耳がふっくら膨らみ、短時間で一気に焼き上がるから香ばしさと食感が全然違うんです。
短時間ってどれくらいだと思います?なんと1分半~2分くらい!!本当に短時間でビックリしたのは覚えている

ENROの新商品

今回の新作はトースターサイズの電気式ピザ窯。作れるピザは小さくはなるけど、場所を取らないピザ窯って画期的じゃない?これも450度まで出せる小さいけれどスゴイ奴!
もちろんトースターとしても使えるから朝食の食パンから週末のピザまでこれ1台でOKなのです!販売予定は9月上旬。今回もお得なキャンペーンあるのでENROのサイトで詳しい内容を確認!写真クリックかコチラから確認

実際に焼いてみた!失敗と成功の記録

初挑戦:大失敗の巻

我が家で最初に「釜焼きマスター」を試したのは旦那氏。
普段料理をほとんどしないのに、YouTubeのプロと思われる料理人さんの動画を参考にピザ生地から挑戦。

しかし冬場の台所で発酵時間を守っても膨らむはずもなく…。
発酵不足のまま焼いた結果、硬い生地に甘すぎるソースで「正直美味しくなかった」ピザが完成しました(笑)

2枚目:予熱不足で真っ白ピザ

次は私がアドバイスして発酵を手助けしたものの、今度は窯の予熱を忘れるミス。
真っ白いピザが完成してしまいました。

3枚目:ついにナポリピッツァ風!

リベンジの3枚目はしっかり発酵。
そして予熱した450度の釜に投入すると、耳がプックリ膨らんでいくのが目に見えて感動!

しいたけピザ(意外と美味しい)

焼き上がったピザは、我が家で育てたしいたけをトッピングした「しいたけピザ」。
耳はふっくら、焼き色も良く、モチモチ感は少し足りなかったけれど「島で一番美味しいピザ」と言える仕上がりでした。

旦那氏作成の動画お時間のある時にでもどうぞ

使ってわかった「釜焼きマスター」の魅力と注意点

  • 高温で一気に焼ける → 耳がふっくら、香ばしい焼き色に
  • 家庭用電気式 → ガスや薪を使わないので安心
  • 見た目も楽しい → 焼き上がっていく様子がワクワクする

ただし失敗から学んだこともあります。

  • 発酵は季節や環境に合わせて調整する
  • 予熱は必ずしっかり行う
  • ソースは甘すぎず酸味を効かせると◎

失敗に関しては「窯焼きマスター」の性能が原因とかではなくて、自分の能力不足なだけ。結局、良い道具があっても腕を磨くことが必要ですね。

おうちで本格ナポリピザを楽しみたい人におすすめ!

「釜焼きマスター」があれば、家庭でも本格的なナポリピザ体験ができます。
ピザ好き、特にナポリピッツァが好きな人にはぜひおすすめしたい電気式ピザ窯です。

家族や友人と一緒に焼き立てを楽しめば、ちょっとしたホームパーティーも一気に盛り上がりますよ。実際に同じく転勤で島に移住してきた友達家族とピザパーティーしたけど大好評だった。3枚焼いたけど、3枚ともあっという間になくなっていった

まとめ

  • ENRO「釜焼きマスター」は家庭用なのに最高450度まで出せる本格ピザ窯
  • 初回販売は24時間で完売するほど人気
  • 失敗しても楽しいし、工夫すればナポリピザらしい仕上がりに
  • ピザ好き・ナポリピザ好きにとっては最高のアイテム

「家で一番美味しいピザを作りたい」
そう思うなら、ENROの電気式ピザ窯「釜焼きマスター」、チェックしてみてくださいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました