コマ

ペットのニオイ対策には「空気清浄機」よりも「脱臭機」!

しまれぽ

釣りが好きで、もっといろんな魚を釣りたい!そんな気持ち(勢いだけ)で仕事を辞めて福岡から対馬に移住してきた夫婦です。
休みの日は基本的に釣りに行き、天気がちょっと悪い時には釣りに行き、夜元気な時には釣りに行く。よく使うアプリはタイドグラフとウェザーニュース。
ミニチュアシュナウザー1匹、ヤギ2頭と一緒に離島に移住した島ぐらしを発信中!

ペット飼いには逃れられない問題

ペットを飼っているとどうしても気になるのが「ニオイ問題」
我が家のリビングも例外ではなく、すっかり“コマ臭”(ミニチュアシュナウザーのコマの香り)になってしまっている。
ミニチュアシュナウザーは比較的ニオイが少ない犬種とはいえ、トイレをリビングに置いていると、やはり「ペット臭」というのは避けられません。
そんなわけで、最近は本格的にニオイ対策を始めることにしました。

芳香剤ではごまかせない「ペット臭」の現実

最初に思いつくのは「芳香剤」や「消臭スプレー」。
でも、ニオイの上に別の香りを重ねても、結局は“混ざったニオイ”になってしまう。しかも、犬は嗅覚がとても敏感。人間が「いい香り」と思っても、犬にとってはストレスになることもあるようで、そのため、我が家では「香りでごまかす」よりも、「空気からニオイそのものを取り除く」方法を選ぶことにした。

空気清浄機と脱臭機の違いとは?

ペット臭対策を調べていると、「ペット臭には空気清浄機より脱臭機がおすすめ」という情報が
最初は「え、同じじゃないの?」と思ったのですが、実はこの2つ、目的がまったく違うらしい。

種類主な役割フィルターの種類得意な分野
空気清浄機空気中のホコリ・花粉・PM2.5などを除去HEPAフィルターなどアレルギー対策・ハウスダスト除去
脱臭機空気中のニオイ成分を分解・除去活性炭・光触媒などペット臭・タバコ臭・料理臭などの消臭

つまり、空気清浄機は「空気中のゴミを取る機械」で、脱臭機は「ニオイの分子を分解する機械」したがってペット臭対策には、断然 脱臭機 の方が効果的みたい。

ペットのニオイ対策に「脱臭機」を選ぶべき理由

ペット臭の主な原因は、皮脂や唾液、トイレ周りのアンモニア臭などの有機臭成分
これらは空気清浄機のフィルターでは完全に分解できないらしい。
一方、脱臭機は活性炭フィルター光触媒・オゾンによって、ニオイ成分を分解・吸着して無臭化。最近の機種はプラズマ技術やオゾン分解などを搭載し、より強力に脱臭できるようになっているらしい。

特にリビングのように空気がこもりやすい場所では、脱臭機を1台置くだけで空気の質がガラッと変わるとのこと。

我が家で検討した脱臭機

シャープ プラズマクラスター脱臭機

  • トイレ周りのアンモニア臭が軽減
  • 毛やホコリも一緒にキャッチ
  • 静音設計で夜も気にならない

我が家にはシャープ製品が多く、信頼感もあり候補の一つでした。
フィルター交換も簡単で、コンパクトな空間にはぴったりです。

富士通脱臭機 DAS-303R

  • 脱臭・加湿・除菌を兼ね備えた多機能性
  • ペット臭だけでなく乾燥対策も同時にできる
  • フィルターが水洗いできて清潔・経済的
  • 20畳対応でリビング全体に効果を発揮

リビングから寝室までしっかりカバーしてくれるパワーが魅力です。

富士通 DAS-303Rとシャープ脱臭機を比較してみた

項目富士通 DAS-303Rシャープ プラズマクラスター(例:DY-S01)
脱臭方式酸化触媒+活性炭+オゾンプラズマクラスターイオン+活性炭
対応畳数約20畳約10〜15畳
運転モード急速・強・弱・自動標準・静音・強・ペットモード
お手入れフィルター水洗いOK/オゾンランプ交換可フィルター交換(約2年)
サイズ・重量約W30×H46×D26cm/約6kg約W23×H38×D23cm/約4kg
価格帯約25,000〜35,000円約20,000〜28,000円

富士通 DAS-303Rを選んだ3つの理由

この2つで悩んで購入したのは富士通の脱臭機

  1. 脱臭スピードが早く、ペット臭に即効性がある
  2. フィルターを水洗いできて経済的
  3. 急速モードでニオイを短時間で分解してくれる安心感

犬のトイレ近くや来客前など比較的短時間で脱臭ができる。フィルター交換の必要がない(掃除は必要)でランニングコストがかからない。口コミが良かったのもポイントの1つ

脱臭機を選ぶときのポイント3つ

  1. ペット専用モードがあるか
     → 犬や猫のニオイ成分に対応した運転ができるものがおすすめ。
  2. 部屋の広さに合った対応畳数か
     → リビングなら20畳対応モデルを選ぶと◎
  3. お手入れがしやすいか
     → 水洗いやフィルター交換が簡単だと長く使える。

番外編 cado カドー SAP-003 SAP

実は上記2つだけではなく、これも最初候補に入っていた商品

cadoの脱臭機!
フィルターではなくヒートリフレッシュ機能いって臭気を分解するので脱臭力が落ちない。1回の吸引で82%の臭気を除去。小さいサイズなので持ち運びも便利と魅力たっぷりだったんだけど私が購入した富士通の商品よりもお高めで断念した商品。興味がある人は写真をクリックかコチラから情報チェック!

まとめ|ペットと快適に暮らすなら「脱臭機」が必須!

ペットと暮らす以上、ニオイは完全には避けられません。
でも「空気清浄機ではなく脱臭機を選ぶ」だけで、リビングの空気は驚くほど快適に変わるのではないだろうか?
毎日を一緒に過ごす大切な家族だからこそ、飼い主もペットも心地よく過ごせる空気環境づくり、そして来客した人がコマがいるから臭いんだと思わせないよう飼い主は本日もお仕事に精をだすのでした。
脱臭機が届いたらしばらく使ってみて効果のほどをレビューしまーす

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました