コマ

ワンコの脱柵未遂の現場から報告と対応策

しまれぽ

釣りが好きで、もっといろんな魚を釣りたい!そんな気持ち(勢いだけ)で仕事を辞めて福岡から対馬に移住してきた夫婦です。
休みの日は基本的に釣りに行き、天気がちょっと悪い時には釣りに行き、夜元気な時には釣りに行く。よく使うアプリはタイドグラフとウェザーニュース。
ミニチュアシュナウザー1匹、ヤギ2頭と一緒に離島に移住した島ぐらしを発信中!

脱柵現場目撃の瞬間

コマを連れずに外出する時にはゲージの中に入れるのだけど、たまに帰って来た時に玄関でお迎えをされる時がある。
脱走するのは特に問題ないのだけど、トイレトレーニングが微妙な時期
一時期に比べると失敗することはなくなったのだけど、脱走した場合おそらく自分でゲージの中には戻れないだろうから心配というわけで、ゲージの上にDIYで残っていたカフェ板をのっけていた。それでも脱走されていることがあったので頭を悩まされていた。

犬の脱出(未遂)現場

部屋が散らかっているのは無視で!
ある日帰って来た時の一コマ
上に乗っけてたカフェ板の隙間から身を乗り出している瞬間をとらえた一枚
というか、身を乗り出したはいいけど、ここからどうすればよいのか固まっているようなコマ

固まってる犬

そこからどうやって出るのだろう?

ここからどうしていいかわからなくなっている犬

器用にトイレのヘリに足をのせているけど、困った顔に見えるコマ
これから犬を飼おうとしている方へ脱走を心配するなら、天井付きのゲージを準備することをお勧めします。

ちなみに、現在はこうなった。

脱出不可なゲージに変身

こちらもDIYで使ってなかった有孔ボード、このボードを間に入れることで、隙間をなくした。
この後、脱柵されることはなくなり、しばらくは安心かなと思っている飼い主であった。

今回の学び

  • 犬もいろいろと考える
  • 成長するにつれて犬にも知恵がつく
  • 対策は大事
  • 犬を飼うなら天井付きのゲージがおすすめ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました