観光

海に向かって立つ鳥居

住吉神社
しまれぽ

対馬は釣りで人気、私も釣りしたくて移住した
最近ではゴーストオブツシマ映画化で話題になっている
知ってる人も多いと思うけど対馬は神話の島でもあり、各地に数多くの神話が残っている島なのです

住吉神社

対馬の住吉神社のルーツのような神社で、神功皇后の三韓征伐の時、この住吉神社で休んだと言われている。休むだけではなく出産をしており、出産時の出血で海藻が染まったという伝説が伝えられている。その他にも、三韓征伐の際に対馬から侵攻していったと言われる神功皇后、対馬各地に伝えられてる話がある

海に面して鳥居が建ち、海神を祀るに相応しい場所、話を聞くに、海から船に乗ってお参りに来てた人達もいたとのこと
ということは、この湾が参道みたいな感じになるのかな

対馬にはこの他にも鳥居が海に面している神社がいくつかあり、海と共に暮らしてきたんだなぁと勝手に想像が膨らむ。

有名なとこでいえば和多都美神社があげられる
その和多都美神社には竜宮伝説がある

拝殿の奥には本殿は見えるが本殿に行く道は見つからず(拝殿の中から階段で登っていく模様)離れた場所から仰ぎ見て少しだけ見える程度。もしかしたら、あの山を登れば、、、

住吉神社の周りはすごく静かでゆっくりと時間が流れる

住吉神社へと続く道は少し細いし、神社には駐車場が作られていない。しかも最近流行りのオーバーツーリズムで時間帯によっては隣国の方たちで溢れかえっているので観光バスがいる時は要注意

住吉神社 地図

スポンサーリンク
ABOUT ME
しまれぽ
しまれぽ
鋼のハート
やってしまえばどうにかなる!
記事URLをコピーしました